2015年 06月 29日
マカロンカラーの花小皿が 少しですが、入荷しました。 カラーがヴァージョンアップしての上がりです。 ![]() マカロンの花小皿に マシュマロをのせてみたくて やってみました。 ![]() ふんわりマシュマロが出来ました。 ![]() メロンと合わせて。 ![]() ブルーベリージャムをかけて。 おいしかったです。 ![]() こふくまには眠りを誘うようです。 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-29 07:16
| マカロンカラー
|
Comments(0)
2015年 06月 27日
雑穀米おにぎりが食べたくて。 どうしても食べたくなって土鍋で炊いてみました。 ![]() 粉福の角皿-sushi-に おにぎりとちょっとずつのお惣菜を たくさん付け合せて。 たくさん添えてあるとそれだけで嬉しくて。 「幕の内弁当派」です。 ![]() 大葉がつやつやしてます。 ![]() スープは粉福カフェオレボウルに。 カフェオレボウルは久しぶりの登場です。 ![]() 粉福のやさしさがこころ和ませてくれます。 ![]() マカロンピンクのスプーン箸置きはアクセントに。 ![]() 桜の持ち手のところには (見えにくいけど) "from Mashiko"とスタンプが押してあります。 ![]() おにぎりに頬ずりする こふくま♪ ![]() おにぎりになってみる こふくま。 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-27 17:10
| 粉福
|
Comments(0)
2015年 06月 26日
器屋ですからたまにはいろいろ使ってみました。 ![]() やはりよく使ってしまうのは 瑠璃色のリム皿。 フラットなお皿ですから使いやすいのです。 組み合わせやすいのです。 ![]() ショートブレットを焼いて ![]() ブルーベリージャムを マカロンブルー・フライパン箸置きに。 ![]() マリネは マカロンイエロー・花カップに。 ![]() 久しぶりに使う 粉福のハンドルスープカップ。 ![]() 瑠璃色のお皿が美しくて この夏には出番が多そうです。 ![]() こちらはワンコの箸置き。 陶器市には人気の品物。 うちにはお鼻のところが欠けてしまったものが 売ることは出来ずに自宅用となっています。 たくさんの器を使って にぎやかなテーブルに。 ![]() こふくまは高いところに乗って嬉しそう。 好奇心が強いくまなのです。 でも撮影直後のアクシデント・・・ ![]() こんなことになってしまいました(^_^;) がんばれこふくま! 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-26 06:51
| 飴釉・瑠璃釉の器
|
Comments(0)
2015年 06月 24日
最近ブルーベリーが出回るようになりましたね。 さすがに店頭で見かけるものは 粒が大きくておいしそうです。 ここで "はっ!" とするわけです。 去年の家のブルーベリーを冷凍したままだという事に・・・。 ![]() ブルーベリーの木を見ながら 作らなきゃと思いながら時間が経つのが早いもので。 今まだ青いブルーベリーが育ってきています。 ![]() やっつけ仕事みたいに作りました。 ![]() マカロンピンクのフライパンのお皿にはイチゴジャムを。 でも作ってみると おいしいなぁ♪ もっと早く作ればよかった。 ![]() ババロアにブルーベリージャムをのせて お茶の時間です。 粉福の角皿に マカロンブルーの花小皿 と マカロンピンクのフライパンの小皿をのせて。 ![]() 僕も欲しいと準備して待っている こふくまです。 そして・・・ ![]() フライパン箸置きのベットでお昼ね こふくま。 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-24 07:04
| マカロンカラー
|
Comments(0)
2015年 06月 21日
どうにも思うように用意できない時がある朝ごはん。 手抜きをちょっとよく見せちゃう朝ごはん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-21 13:06
| 粉福
|
Comments(0)
2015年 06月 21日
今日の益子は小雨が降ったり、どんより曇り空。 これからの大雨の前に梅もぎり。 夏支度。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-21 12:14
| 家仕事
|
Comments(0)
2015年 06月 19日
![]() 今日も何とか頑張った朝ごはん。 昨日の餃子の具の残りを混ぜたまぜごはん。 ほんとは消化試合。 とまとがおいしくて。 色がもっとおいしそうで。 マカロンピンクの花カップに。 食べ始めたら止まらない。きっと止められない。 渋いお皿もいいなぁ。 飴釉のリム皿。 今日も登場です。 お気に入りのお皿を使って おいしく朝ごはん。 食事と一体化した こふくまでした。 ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-19 07:07
| 飴釉・瑠璃釉の器
|
Comments(0)
2015年 06月 18日
浪人中の息子が今日も1日 勉強に集中できるよう願って 頑張れ!朝ごはん^^ サラダ巻きでいつもの朝ごはんのマンネリから脱出。 私も頑張ろうと思ったからでした。 いつもきちんとお料理して立派なんですよね。 手抜きの私は反省したのでした。 大根の煮物。 息子に評判が良くて 母は今日の元気をもらったのでした。 こふくまは・・・ 何で海苔巻を持ち上げようと思っているんだろう・・・? ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-18 07:05
| 粉福
|
Comments(0)
2015年 06月 12日
![]() 久しぶりに平日休み。 子どものいないお昼はちょっと嬉しいかも。 自分のためにお昼を用意。 またまた使ってしまった瑠璃釉のリム皿。 ![]() 美しいなぁ。 トマトの赤色とバジルのグリーンがお皿にのってきれいです。 ![]() 今日はマカロンブルーの花カップにぶどうをちょこんと。 ![]() さらりとしたシチューは、ホワイとソース嫌いの主人が褒めてくれるから 我が家のシチューはさらりとしたシチューなのです。 ![]() あじさい。 仕事場の庭のあじさいを我が家のテーブルにお迎えしました。 今日益子は梅雨らしい雨の空。 あじさいの花は雨に似合って テーブルに着く人の心をhappyにしてくれる♬ うつくしー^^ ![]() 目がハートになっているのはこふくまです。 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-12 15:39
| 飴釉・瑠璃釉の器
|
Comments(0)
2015年 06月 11日
ふみ飯を見ていたら 朝ごはんにおにぎりが食べたくなって。 用意しました。 ![]() 瑠璃釉のお皿が気に入っているのでふんだんに使っています。 ![]() おにぎりと ![]() お惣菜。 ![]() ブルーのお皿にお料理が映えてくれるから嬉しい限りです。 深い海のような色が、これからの季節にぴったり。 こころ落ち着く色のお皿です。 happyになれそうです。 ![]() happyなこふくまは、おにぎりに登って。 ![]() 何だかフライパンの箸置きを持ち上げてみようとしたり。 ![]() シーソー気分でご満悦 こふくま^^ 小さな暮らしの豊かな暮らし 木のね ▲
by utsuwakoyomi
| 2015-06-11 17:55
| 飴釉・瑠璃釉の器
|
Comments(0)
|
アバウト
check it out!
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 外部リンク
タグ
画像一覧
|
ファン申請 |
||